愛犬散歩コース【所要時間:約3~6時間】
ワンちゃんと御岳山を巡る盛りだくさんのコース。愛犬のご祈祷などもおすすめ。
御岳山(みたけさん)は、東京都青梅市にある標高 929m の山です。山頂である武蔵御嶽神社には、ケーブルカー御岳山駅から片道徒歩約30分の距離となります。また、御岳山にはいくつかの周遊コースがあり、苔むした巨石が連なる全長1.5kmのロックガーデンを回ることもできます。
今回はそんな散歩道をご紹介いたします。
今回はそんな散歩道をご紹介いたします。
注意事項
①所要時間はワンちゃんの移動速度によって大きく変動いたします。
②ロックガーデンに行く際はワンちゃんや飼い主様の体力にご留意ください。
③武蔵御嶽神社から先ロックガーデン方面は道路の舗装がなくなりますので運動靴や飲みなど十分に準備をしてからお進み下さい。
④今回の散歩コースに含まれていない七代の滝は長い階段を上り下りするほか、鉄はしごを登らないといけない為、ワンちゃんとのお散歩コースには向きません。
②ロックガーデンに行く際はワンちゃんや飼い主様の体力にご留意ください。
③武蔵御嶽神社から先ロックガーデン方面は道路の舗装がなくなりますので運動靴や飲みなど十分に準備をしてからお進み下さい。
④今回の散歩コースに含まれていない七代の滝は長い階段を上り下りするほか、鉄はしごを登らないといけない為、ワンちゃんとのお散歩コースには向きません。
愛犬散歩コース紹介

1. ケーブルカー滝本駅へ
ケーブルカー滝本駅へ到着しました。こちらの駅で乗車券とペット券を購入します。
(小型犬)


(中・大型犬)


ペット券はワンちゃんが 10kg 以下 or10 ㎏超でお値段が変わりますのでご購入の際にご注意ください。
2. ケーブルカー乗車
ペットはケーブルカーに乗る際にケージに入れる必要はございません。 係員の指示に従い「ペット共有エリア」にご乗車ください。


3. 御岳平
御岳山駅に到着後、外に出ると御岳平があります。御岳平では秋になるとイチョウが色 好き、冬場の晴れた日の夜には夜景などを楽しむ事ができます。
また売店が 2 件あり、 お食事やお土産を買うこともできます。御岳平からは大展望台駅のリフトも運行して おります。


4. 大展望台駅へ
御岳平から今度は大展望台駅行きのリフトに乗り換えます。リフトをご利用して頂く事で楽に産安社へ向かうことができます。
※リフトはお客様が抱えられるサイズ(小型)のペットの同乗は可能ですが、それより大きいサイズのペットはご利用できません
※リフトはお客様が抱えられるサイズ(小型)のペットの同乗は可能ですが、それより大きいサイズのペットはご利用できません
大展望台駅では晴れていれば関東平野が一望できる他、スカイツリーや筑波山などもご覧いただけます。


5. 産安社へ
リフトを降りて階段を上ると産安社へ到着します。産安社では「コノハナサクヤヒメ(木花咲耶姫)」など三柱が祀られており、古くより縁結び、子宝祈願の神社として信仰を集めております。また、安産杉や子授檜などのパワースポットもあります。
6. レンゲショウマ鑑賞
8月には産安社に隣接する富士峰園地にてレンゲショウマをご覧いただけます。
※レンゲショウマ群生地の柵の中への侵入はお止め下さい。
※レンゲショウマ群生地の柵の中への侵入はお止め下さい。

7. 参道を歩く
産安社から武蔵御嶽神社までは片道約30分の道のりとなります。


8. 御岳山商店街
御岳山の商店街ではお土産やお食事をとることができます。
※ペット可否については各店舗へお尋ねください
※ペット可否については各店舗へお尋ねください
9. ペット用の水場
商店街を抜けると武蔵御嶽神社の手水舎があり、そこではペット用の水場もあります。

10. 武蔵御嶽神社へ
約330 段の階段を登ります。階段の途中には3 匹の天邪鬼がおり、踏むと福が訪れるといわれております。階段を登っていくといよいよ武蔵御嶽神社が見えてきます。

11. 愛犬のご祈祷
武蔵御嶽神社ではおいぬ様にちなんで愛犬のご祈祷をおこなっております。ご祈祷が終わると名前入りの愛犬祈祷札や御供物を頂けます。
詳細は武蔵御嶽神社ホームページをご覧ください。
http://musashimitakejinja.jp/
詳細は武蔵御嶽神社ホームページをご覧ください。
http://musashimitakejinja.jp/

12. ロックガーデンへ
武蔵御嶽神社に行った後、余裕がある方はロックガーデンを回るのも良いかもしれません。ロックガーデンは神社の階段の途中から道が分かれ進むことができます。

ロックガーデンは巨石が連なる、沢沿いの遊歩道があり、「天狗岩」や「綾広の滝」、「天狗の腰掛け杉」などのパワースポットがあり、中里介山著書の「大菩薩峠」に出てくる「お浜の桂」もあります。

また沢にはタマガワホトトギスなどの野草が咲いております。

※1ロックガーデンに行く際はワンちゃんや飼い主様の体力また道路の舗装がなくなりますので運動靴や飲み物十分に準備をしてからお進み下さい。
※2今回の散歩コースに含まれていない七代の滝は長い階段を上り下りするほか、鉄はしごを登らないといけない為、ワンちゃんとのお散歩コースには向きません。
※2今回の散歩コースに含まれていない七代の滝は長い階段を上り下りするほか、鉄はしごを登らないといけない為、ワンちゃんとのお散歩コースには向きません。


13. 御岳山駅へ
御岳山を一周して御岳山駅に帰ってきました。今回のコースは約4時間となります。い
14. お土産
売店ではワンちゃん用に「ワンちゃん専用クッキー」を販売しております。また、青梅豚と小澤酒造の酒粕を使用した贅沢豚汁「御嶽汁フリーズドライ」もお土産にお勧めです。

武蔵御嶽神社コース【所要時間:約1~2時間】
御岳山の頂上に鎮座する武蔵御嶽神社への参拝コース。途中商店街でお買い物やお食事も楽しめます。
武蔵御嶽神社コース紹介
1. 滝本駅
御岳山の玄関口に位置する滝本駅。滝本駅ではケーブル―カーの乗車券やお土産を販売しております。ケーブルカーをご利用の場合は、乗車券をお買い求めいただくか、PASUMO、Suicaなどの交通系ICカードをお持ちの場合は直接改札口にてご乗車いただけます。
ケーブルカーの時刻表や運賃については以下のページよりご確認ください。
【ケーブルカー時刻表・運賃へのリンク】
ケーブルカーの時刻表や運賃については以下のページよりご確認ください。
【ケーブルカー時刻表・運賃へのリンク】


2. ケーブルカー
ケーブルカーの乗車時間は約6分。平均勾配22度の斜面を登っていきます。途中の交換場では武蔵号と御嶽号のすれ違い交換を体験できます。ケーブルカーにご興味のある方は「御岳登山鉄道エキスパート」もご覧ください。
【エキスパートへのリンク】
【エキスパートへのリンク】
3. 御岳平
ケーブルカー御岳山駅の正面にある御岳平(広場)からは関東平野を一望でき、天気の良い日には東京スカイツリーや筑波山もご覧いただけるほか、冬場には夜景も楽しめます。
駅前にはお土産屋さんもあり、食事をとることもできます。
駅前にはお土産屋さんもあり、食事をとることもできます。

4. 参道
御岳平から武蔵御嶽神社方面へ参道を進みます。途中、鳥居があるポイントからは御岳山の山頂を望むことができます。参道では季節毎に、山桜や紅葉などを楽しむことができます。


5. 御師(おし)集落
参道をさらに進むと建物が見えてきます。ここは武蔵御嶽神社に従事していた人たちが住む御師集落となります。現在でも24件の宿坊(しゅくぼう)が立ち並び、一般の方でも宿泊する事ができます。
御岳山での宿泊にご興味がある方は「宿泊」のページもご覧ください。
【宿泊へのリンク】
御岳山での宿泊にご興味がある方は「宿泊」のページもご覧ください。
【宿泊へのリンク】
6. 御岳の神代ケヤキと御岳山商店街
御岳山商店街の手前には樹齢1,000年とも言われる国の天然記念物、神代ケヤキがそびえたちます。神代ケヤキをさらに進むと御岳山商店街が立ち並びます。御岳山商店街ではお土産屋やお食事をとることができます。

各お店の詳細に付きましては御岳山商店組合のホームページをご覧ください。
【御岳山商店組合(外部リンク)】
【御岳山商店組合(外部リンク)】
7. 武蔵御嶽神社へ
御岳山商店街をさらに奥に進むと随身門と手水舎が見えてきます。手水舎にはペット用の水場も用意されており、「おいぬ様」信仰がある武蔵御嶽神社ならではと言えます。
また、武蔵御嶽神社へ続く階段の途中には3匹の鬼が潜んでおりますので、探してみるのも一興です。
また、武蔵御嶽神社へ続く階段の途中には3匹の鬼が潜んでおりますので、探してみるのも一興です。

階段を登りきると御岳山の山頂、武蔵御嶽神社です。
武蔵御嶽神社は修験道の拠点として、平安時代から多くの権力者や一般庶民に御嶽権現の名で信仰されてきました。その為、武蔵御嶽神社に隣接する宝物殿では赤絲威鎧(あかいとおどしのよろい)などの国宝が収められており鑑賞する事ができます。また、おいぬ様信仰も盛んであることから、愛犬のご祈祷も行われおります。
武蔵御嶽神社は修験道の拠点として、平安時代から多くの権力者や一般庶民に御嶽権現の名で信仰されてきました。その為、武蔵御嶽神社に隣接する宝物殿では赤絲威鎧(あかいとおどしのよろい)などの国宝が収められており鑑賞する事ができます。また、おいぬ様信仰も盛んであることから、愛犬のご祈祷も行われおります。

愛犬のご祈祷や武蔵御嶽神社のホームページをご覧ください。
【武蔵御嶽神社(外部リンク)】
【武蔵御嶽神社(外部リンク)】
8. 御岳山駅へ
武蔵御嶽神社を満喫し、御岳山駅に帰ってきました。今回のコースは約1時間、お食事やお土産などを買う場合は約2時間のコースとなります。
ロックガーデンコース【所要時間:約3~4時間】
巨岩が連なる沢沿いの遊歩道を散策するコース。綾広の滝など見どころも満載。
ただいま準備中です。
日の出山コース【所要時間:約2時間30分~3時間】
関東平野が一望できる日の出山を目指すコース。日の出山の頂上で景色を見ながらお弁当を食べるのもおすすめ。
ただいま準備中です。
レンゲショウマ周遊コース(8月頃限定)【所要時間:約1時間】
森の妖精とも呼ばれるレンゲショウマを観賞するコース。夏の御岳山観光の際におすすめ。
ただいま準備中です。